忍者ブログ
思うことを文章力もなくそのまま書いたブログです。 右下のコメントからご意見よろしくお願いします。
[327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図解雑学シリーズで「渋滞学」があったので3ヶ月まえぐらいに買ってよんでいた。
昨日実践してみました。前々から「おもちゃ王国」に行きたいと子供が
騒いでいましたので、土曜日は晴れとなったのでいきました。

東条湖にあるおもちゃ王国に行くには、名神→中国道となるのです。
そう、あの休日1,000円の反動をもろにくらっている宝塚TNの渋滞ですわ。
8:30出発して名神に乗ったのですが、吹田JCでもう渋滞。
宝塚まで1時間程度かかる予想。

ここで、渋滞学を実践してみました。
渋滞ができるのは工事や事故は当然なのですが、
車間距離が狭いとき、前の車がブレーキを踏むとその後ろの車は
さらに強いブレーキを踏む。またその後ろの車は・・・、となって
最終的には車は止まってしまうのです。いわゆる自然渋滞。

宝塚TNはものすごい登ったところにあるので、登りの入り口で
前の車がスピードダウンするのですね。それで後ろの車が遅くなり、
上記のような事がおこります。

で今回実践したのは、前車と車間距離を充分にあけて
前車の速くいったり遅くいったりするのを吸収してスムーズな運転をすることです。
これが、なかなかすごいよ。
前の車は本当に何回もブレーキを踏んだりしているのですが、
私はアクセル調整だけでほとんどブレーキを踏みませんでした。

難点はやはり割り込み。早くいきたい車は我先にと割り込みます。
結局どの車線にはいってもたいして変わらないのね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
Genさん
性別:
男性
職業:
会社員・開発系
趣味:
F1、ゲーム、競馬
自己紹介:
京都市内に住む41歳。
体重は110kg台に戻っちゃった・・・。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
現在時刻
訪問者数
2007/03/08スタート
最新記事
2019/03/24(日) 14:17
2019/02/17(日) 13:50
2019/01/14(月) 22:22
2019/01/06(日) 23:11
2018/12/09(日) 01:19
最新コメント
【せいごさん】
2017/03/20(月) 17:58
【osekkaiさん】
2017/02/14(火) 22:04
【わかさん】
2015/03/16(月) 18:40
【わかさん】
2014/12/11(木) 23:26
【わかさん】
2014/12/09(火) 19:03
メールにてコメント
リンク
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
2007/03/08(木) 12:27
2007/03/11(日) 20:58
2007/03/12(月) 22:37
2007/03/13(火) 02:22
2007/03/13(火) 02:23
アクセス解析
記事別アクセス推移
アクセス時間
ブログ評価
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.