[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妻と相談していたので、問題ありませんでしたけど。
今回は先生とも話して、さらに4ヶ月の延長です。
つまり、年越し決定です。
ただ、自分としてはかなり回復していると思っています。
というのも、何とか復帰していきたいという気持ちに焦りがなくなったのです。
これまでが静養というならば、これからは充電のイメージですね。
急に会社絡みの勉強をするとしんどいでしょうから、
何か別に目標をもってやればいいのでは。
といってもできなかったときの喪失感で元に戻りますから、
達成できなくてもそのプロセスを評価できればいいのではないでしょうか。
たとえば、体重を◎◎kgまでやせる、とか。
たとえ到達できなくても、やせてれば問題ありません。
もうやせるは必須項目なので、それ以外で何かあればいいですね。
子供達が風邪をひいてしまったので、ここ4日間外にでていない。
うーん、何かできないものか。
今日は雨だし、両親から譲ってもらったパズルでもやりますか。
一応、うつ病の人にはパズルが好きな人は問題ないみたい。
ストレスを感じなければいいとのこと。
熱中しすぎにご注意ですかな。
単なる一時的な食いすぎだったのでしょう。
さて、今度はこの下げた体重をさらに下げるように
運動系をしっかりやらないといけません。
基礎代謝量を大きくしないと食べたら逆戻りです。
とは言うものの、ここ2ヶ月、結構食べてしまうイベントが。
まずは結婚式。これは11月に。
そして中学のクラスだけの同窓会。これは10月。
わかさんとの焼肉。来週末のどこか。
まぁ、コンスタントに食べるけど、コンスタントに運動も!
そういえば国道??号とかどこにあるのかなと、全国の地図で探していました。
国道1号、知っている。東京-大阪。
国道2号、知っている。大阪-山口。
国道3号、知っている。福岡-鹿児島。
国道4号、知っている。東京-青森。
国道5号、知っている。北海道内。
国道6号、ん、知らない。
国道7号、ん、これも知らない。
国道8号、知っている。滋賀-新潟。
国道9号、知っている。京都-山口。
国道10号、知らない。
とまぁ、考えていたら、ある程度はしっていた。
どうせならとwikipediaで検索したら、ちゃんと6号、7号、10号も載っていた。
へぇ~。そんなところ走っているんだ。
ちなみにそれ以外はちゃんと当たっていました。昔の記憶って残るものですね。
ダイエットがんばらなくては・・・。
URLも残されていてちゃんとサイトにつながりました。(人妻系でした)
一応、訪れた皆さんには不快であると思われるため、
非公開扱いにさせていただきました。
よろしくおねがいします。
1回目のときは、そろそろ復帰できるという自信もあり、自分なりに活動を起こしていた時期です。
ですが、2回目は全然そんな気がしません。
もう、あんな休職直前のような変な衝動にかられる自分がいやだからです。
そうならないよう、腹を決めて、休職を延長してきました。
まだまだ復帰する気分がないということは治ってはいないのでしょうね。
今日はあるきっかけがあって、少々落ち込んだ気分になっています。
家族ともあまり会話をしたいと思わず、一人横になったりしています。
気分転換できたらそれはそれでいいのかもしれません。
ですが、相変わらず趣味はゲームぐらいなので、ゲームをやりこむのも
どうかとまた悩んだりしています。
明日からF1があるので、それを楽しみにするのもいいかもしれません。
じゃあ、ちょっと2008年度のF1の話をしてみて気分転換できたらいいかなぁ。
ちょっとどころではなくなりそう。F1知らない人はごめんなさいね。
残念ながら佐藤琢磨選手はスペインGPを最後にチーム破綻のため、
レースに出られない状態が続いています。
今週のニュースではトロロッソというチームのテストに参加するとのこと。
HONDA以外のチームと交渉ができるのはさすが琢磨ですね。
さっさとHONDAなどからは脱出してHONDA呪縛から開放されて、
のびのびとやってほしいです。
チャンピョン争いはというと、マクラーレンのハミルトンがTOP。
次いでフェラーリのマッサ。ライコネンは3番手です。
このままではハミルトンが獲ってしまいそうな予感。
嫌だなあ。ハミルトンが活躍するなんて。
なんとかライコネンが得意のベルギーで勝利をとってモチベーションあげてほしい。
もうシューマッハなんか来なくていいのに。
あ、でも応援しているのはアロンソなので、来年フェラーリに移籍してほしい。
間違っても、あのHONDAにはいかないでほしい。噂があるだけにいやだ。
中嶋カズキ選手はシーズン前半に着々とポイントを重ねていったのですが、
中盤にチームが失速しはじめ、他の新人ドライバーのピケJrやグロックにポイントで
抜かされてしまいました。とりあえず予選Q3に残ることが課題でしょう。
終盤もなんとかくらいついてほしいですね。チームメイトのロズベルグと
同じぐらいポイントがとれれば、それなりに評価は高くなると思います。
あは、ひょっとしたらF1シーズン終わりまで休職してしまうかも。
それはそれでいいのか、悪いのか。
いろいろ買ってあげていったのですが、実は今年の3月あたりで規格が変わり、
道路の幅や建物が新しい仕様になりました。
それにあわせて息子の誕プレで信号付交差点をじぃじに買ってもらい、
あわせて新道路とコンビニを親からの誕プレにして、トミカコレクションを増やしました。
そして今日は、雨模様なので家の中ということも重なり、
久しぶりにプラレールをやることになりました。
トミカの新仕様はプラレールとのコラボレーションをメインに考えているようで
コンビニの上を高架としてプラレールを走らせることができます。(写真下部鉄橋の上側)
ドームステーション(写真左側)もあるので、いろいろ組み合わせたら、
どっかのお店の展示会のようになってしまいました。
所要時間1時間ぐらいかな。どっちかというと息子より私の方が作るのに興奮してました(笑)
↑ ついに実現、プラレールとトミカのコラボレーション!!
テレビの地元ニュースで食虫植物展が京都市植物園でイベントをやっているとのことで
面白そうだったので、妻の両親と一緒に植物園に行ってきました。
↑ 食虫植物展の案内
入り口でまず、大人200円を払い入園。しかし、温室の部屋にはさらに200円が必要でした。
(ちなみに60歳以上の方は入園、温室部屋も運転免許証などの提示で無料です。)
↑ 温室内は別料金
で、ありましたよ。ハエトリグサやウツボカズラが。下の写真はハエトリグサです。
TVの放送のせいか、みんな綿棒でこちょこちょしまくったようで、葉がすべて閉じています。
後に調べたら、葉を閉じるには相当のエネルギーがいるみたいで、
何回も栄養なしで葉を閉じさせると枯れてしまうようです。
↑ たくさんのハエトリグサ(みんな閉じてしまっている)
息子にも葉を閉じる様子をみせてあげたかったので、帰りに家の近くのホームセンターで
ハエトリグサを買いました。(400円て安くない?)
早速、南向きのベランダにおいて育てることに、名前はロドリゲス。
理由はちょっと我が家ではやっている名前なのです。
腰水栽培か、灌水栽培で太陽光いっぱいにあびせる必要があるようです。
がんばって、虫たちを食べてちょうだいね、ロドリゲス。
↑ 我が家の新しい家族、その名も「ロドリゲス」
更新プログラムのインストール失敗という状況が続いていました。
なのでMicroSoft社に電話して状況を説明し、解決策を聞いてみました。
親切、丁寧に電話越しから対応してもらい、いろいろ試したのですが、
残念ながら解決策はなく、リカバリという結論になりました。
まぁこの際、不要なソフトなど一気に消してしまえという思いもあり、
思い切ってリカバリをしました。
そうするとなぜか更新プログラムを無事にインストールすることができました。
CDドライブがそこそこ悪く読み込むのに苦労しましたが、
ほぼ前の状態に戻すことにできました。
そればかりか、気持ち動作速度が速くなった気がします。
何か変なソフトが混じりこんでいたのかもしれません。
ひとつ気になるソフトはあります。今はそれは入れてません。
もう必要ないでしょうし。
先月末は法事のため、金沢へ。
長距離の車移動も最初の緊張以外は問題なく、
ETC深夜割引で遅かったのですが、余裕のドライブでした。
久しぶりに親戚一同が集まって、楽しい日々がすごせました。
また、白川郷や千里浜なぎさドライブウェイなどにも行くことができて
妻や子供も初の金沢旅行を満足してくれました。
今月はじめはそれぞれの実家へ。
長男が突然高熱がでたので長期滞在に。
無事に下がって今は元気です。
これが怪我の功名でしょうか、外へは出られないので
北京オリンピックをのんびり(!)見ていました。
明日もTV付けになりそうです。
マラソン、競泳団体メドレー、ハンマー投げ等、見所満載ですね。
どうしても復帰したいという気持ちが強いときがあり、その度に気分が落ち込みます。
妻が、「5ヶ月休んでも1年休んでも人生の一部にすぎない」と何とか励まして
くれているのですが、働いていた自分としては、ここが会社での役割が決まる
重要な時期なのですがね。
とお金を気にしていると、また妻が
「そりゃ将来お金がもらえる額が減るかもしれないけど、それは復帰してからの
自分の行動で決まるし別に減っても生きていけるなら良いじゃん。
自殺なんてしたらそれまでしかお金がもらえないじゃん。」
とごもっともなことを言われました。
う~ん、何を私は気にしているのだろう。
もうこうなったら、やけくそとは言いすぎですが、治るまで休みますか。
でも、最近、妻とのケンカが多いのでちょっと気にしています。
良い言い方ですと、私の思いを素直にぶつけてる。
悪い言い方ですと、単なるわがまま。
暑い時期でお互いストレス感じるのはよくない。
これからも私のわがままは多いですが、病気だと思ってストレスためないでくださいな。
妻は夏は暑いもんだ!主婦はこうやって節約してがんばっているんだ!と豪語します。
うっ、そんなことを言われると何もいえませんが、でもさぁ、おれさぁ、
あついんだよー!!!!!!
だって、やっと体重100kgをきったとはいえ、まだまだダイエットの身。
子育てに、ご飯の減量に、そして、この暑さ・・・。ぐぇ~。
とさんざん子供のように駄々こねてたら、今日はつけることになりました。
何故か?昨日、次男がDPT予防注射に行ったので1日安静なんですよ。
そうすると、家に1日中いるので、、、。
でも、15分程度つけて30分止めて、の繰り返しで電気代節約!!
くぅ~、それでも初めての自宅での夏の快適を満喫しております。
へへぇ~、お代官様、ありがとうございました!
先週の無料体験からなかなかいい雰囲気だったので
妻の要望もありスイミングスクールに通うことになりました。
今回が2回目だったのですが意外にこれがきつい。
というのも朝何時に起きな「ければいけない」という言葉に
グサッとくるものがありました。使命感を感じてしまい、心が重いです。
しかも、その後、妻とちょっとしたケンカをして
私にとってはかなりひどい言い方をされたので、心が変になりそうです。
たぶん時間が経てばどうってことないですが、
こんな心境があったので、この記事を残します。
結婚する報告がありました。おめでたいお話ですね。
勢いで、飲みました。
ビール1本、梅酒4杯、チューハイ1杯と。
お酒をのむと逆に薬が飲めません。
睡眠の深さが大きくなり下手をすると死ぬことがあるからです。
で、やっぱり薬がないと眠れません。
時間は朝5時、全然眠気がきません。
さて、どうしたらよいものか。
木曜から妻の実家に帰っていて、今は私一人京都にいます。
眠れなかったら、迷惑をかけていたので、一人でよかったのかも。
あぁ~、薬なしで寝たいよう~。
体重は110kg台に戻っちゃった・・・。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017/03/20(月) 17:58
2017/02/14(火) 22:04
2015/03/16(月) 18:40
2014/12/11(木) 23:26
2014/12/09(火) 19:03