忍者ブログ
思うことを文章力もなくそのまま書いたブログです。 右下のコメントからご意見よろしくお願いします。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS3の20GBタイプを買いました。
みんゴル5と一緒の「初心者パックセット(だったかな?)」を買いました。
単品で買うと51,000円なのですが、47,000円プラス+ポイントだったので迷わず買いました。
さすがにクリスマスプレゼントとしては高価すぎるので
私の誕生日プレゼント込+自腹半分で、の契約で買いました。

今年はいろいろあって1年前の自分といえば鬱まっしぐらで、
死ぬ死なないの事ばっかり考えていました。
今は仕事復帰して半年、面白くないことは多々ありますが、それでも社会人として
家族の大黒柱としてがんばっています。自分で言うのも何ですが。
まぁ、自分ご褒美ということで・・・。

さて、早速ゲームをしてみたのですが、えっ?インストールに4GB程度HDD必要?
ぬわにぃ!!いきなり1/5を使ってしまうの!?これではすぐに20GBなんてなくなるよ~。
WEBでいろいろ調べると、HDDの交換はできそうですね。
主流が160GBでYAHOOのオークションでも出展されてます。
まぁ、今のところほしいゲームはGT5程度ですから、当分交換いらないのかな?
FFなどが出てきたときに容量使いそうなら、10,000円程度費やして購入しますか。
PR

最後の開催でもあり、何気なく参加したくなりました。
今回は単勝・複勝と100円ずつ投票すること!をモットーに。
んで、昨日今日と10レースでなんと5レースが単複あたり!複が3レースあたり!
あっという間に回収率が300%になりました。
最後の最後で締められるか。

来年は続けて投票して、8勝ぐらいを目指したいです。

Cドライブが壊れたのでWindowsが立ち上がらない状態に。
デスクトップ内のほこりを取るためにカバーをはずしただけなのですが・・・。

仕方がないのでリカバリをかけて初期状態へ。
しかしながら、バックアップをとっていた時期があったみたいで、
約1年前の状態ながらそこそこ残った状態になりました。
SDオーディオのデータがなくなったぐらいですが問題ないでしょう。

これからはマメにバックアップしておかないと、えらいことになりますね。
欲しくなってきた。
どうしよう・・・。PS2-2代目の調子が悪く、子供のDVDが見れなくなってきた。
まだCRTテレビとVHSビデオで日常生活を送っている我が家。
PS3を調べていると、廉価版が39,800円か。PS2ができないのは痛い。
ソフトが充実してきたからいらないだと!
んじゃぁ、やってみたいソフトはないかとさがしていると・・・
リッジレーサー、みんなのGOLF、レールファン、
そして12月に発売のグランルーリスモ5プロローグ・・・ぐらいしかないやんけ!!

あぁー、最近ゲームの充実さがしょぼいと思うのは私だけかなぁ。
ダビスタとかPS3で出たら爆発的に売れるとおもうんだけど。

今年のクリスマスプレゼントとしては高すぎるなぁ。
妻に交渉中。
えっ、30歳のくせにゲームなんて卒業しろよって。
はいはいわかりましたよ。今のPS2壊れたらDVD見れないよ~。

とかいいながら、あっさり明日とかに買っていそう。
3連休、特に出かける予定もなかったので、妻が提案。
「ねぇ、みかん狩り行かない?」と。
どうやら京都の地域新聞で載っていた記事をみつけたご様子。
記憶では小学校の遠足で「さつまいも堀り」以来の「**狩り」
近くだし、子供もみかんが大好きなので、ドライブがてら行ってきました。

11時過ぎに家をでて車で30分、あっと言う間に下の風景。おぉ~、田舎だのぅ~。癒されるのぅ~。
616abf32jpeg
















  ↑みかん狩り場所から撮った風景

そして、お昼になったものの「みかん食べ放題」のため、お弁当を前にみかん狩りを先に。
うっひゃー!!いっぱいあるよ、みかん!みかん!!みかん!!!
まず1個をぱくっと。モグモグ・・・うむ、うまい!
ともう1個、モグモグ・・・さっきよりちょっと甘みがない。
どうやら、木によって味が違うようだ。
よ~し、なら実が少なくて枝が垂れさがっていて陽ざしをいっぱい浴びている奴をさがせ!
そして見つけた下の画像のみかんたち!!
f2370434jpeg
















  ↑大量のみかんが実っています (柿ではないですよ!)

モグモグモグ・・・・・・
う、うまい!妻よ、子供よ、この木がうまいぞ!それそれ食いまくれ!
と、子供は6個、妻は7個、そして私は9個食べました。
げっぷ、胃の中がビタミン豊富です。ご満悦です!!

と、ここでみかんには満足した私たち。う、そういえば弁当があったのでは・・・。
せっかく朝早く作ってくれた愛妻弁当。ここで食べぬは男がたたぬ。
とお弁当オープン!おぉ~、こちらはこちらでうまそうなり!!
みかんがつまった胃袋はどこへやら。おにぎり片手に玉子、から揚げ、を頬ばり・・・。
8dd0947ejpeg
















  ↑わがやのお弁当 おぉ、うまそうなり


お弁当はみかん狩り横の稲刈り完了の畑の上で。
しかも予約していたのでブルーシートまで用意していただきました。
これでお土産込みで総額3,000円弱で楽しめるなんて。
みかん狩りのおかあさんも優しい方で、大満足の1日でした。

来年も是非行きたいと思いました。
今度はみかんだけでなく、イチゴ狩りなども行ってみたいですね。
あっと言う間に冬に近づいた1週間でした。
暑がりの私は寝る時に布団なしだったのですが、さすがに布団が恋しくなりました。
妻はその寒さで風邪を引いた模様。二人目の子供が年末年始出産予定ですので、
薬も飲まず気合(?)で治しています。

私はというと、特に病気もなく元気にがんばっています。
が、先週の血液検査の結果、中性脂肪が前回の1.5倍に増えていました。
げげっ、何だこの異常な数値は!気をつけないと本当に。
痛風は全然おこらず、尿酸値も正常をキープしているのに。

まぁ、痩せろということでしょう。
結構私は「人を見下してみているのでは!?」と考えました。その延長線で
「誰もやってくれないから自分で何とかする」
 ↓
「自分でできない事を『みんな何もやってくれない』で納得している」
 ↓
「最後にできなかったら『自分も何もできない』と変わり落ち込みがおおきい」
精神的によくない状態に。

何が言いたいのでしょうか。う~ん。自分でもよくわからないです。
「みんなで協力してがんばる!」と思うことでしょうか。
「どうせ誰もやってくれない」だとマイナス方向しか働かないのでは。
何かをやる時に、最初から「誰もやってくれない」「どうせおまえらやらないんだろ」と
見下しているのでは。

う~ん。何だろう。相変わらず表現力が下手な内容ですみません。

何か気付いたのだからそれはそれでよしとしよう。
一回妻に話してみよう。何か言ってくれるかもしれません。
あまり考え込むと良くないのでこのへんで。
今週末は岐阜にて大学友人の結婚式がありました。

余興のリーダーということもあり金曜日は会社を休んで、前日に岐阜いり。
事前練習も問題なく、土曜日へ。余興の内容は歌を歌う。といっても
ただ歌うだけではなく、キーボード持参の伴奏付きの歌です。
伴奏ありってことはもちろん「歌を自由にセッティングできる」=「何かやらかす」
ということです。

教会式での結婚の誓いも無事終わり、披露宴が始まりました。
現代では珍しく媒酌人さんがおりました。それもあってか媒酌人による新郎新婦紹介、
主賓、乾杯のご挨拶とすごくかた~い雰囲気となったのです。
「おいおい、俺達歌ではめはずす予定なんだけど、だいじょうぶかなぁ」と
我々大学友人のテーブルでは不安が広がっていました。

そして、お色直しがあり、子供たちのプレゼント、友人のスピーチが終わって我々の出番。
前日の練習どおり、ピアノ伴奏がはじまり、私たちはおもいっきり大きい声をだして歌いました。
歌のタイトルは「永遠にともに」。そうです、芸能人陣内&藤原の「あの曲」です。
最後はもちろん変化をつけて、キス作戦。
サビである「共に○○」を「共にキスし」と無理やり新郎新婦をキスさせました。
私たちの中でも大成功の文字が大きく浮かび大満足。

後で、新郎新婦に聞いても「いやぁ、あれで場が和やかになってから良かったよ!」と
親戚の中でも大好評だったようです。
わざわざ前日入りして練習した甲斐がありました。
めでたしめでたしでした。
エリザベス女王杯は見事に3連複と3連単を的中できました。
といっても1番人気、3番人気、2番人気でしたので普通かな。
シーザリオが勝ったオークス以来かな。

何でもいいです的中できれば。気分が違いますね。
カレーなので特に難しい料理もなく、淡々と完了。
それでも妻は大満足の様子です。
最近仕事ばかり考えているので、気分転換は必要かと。

あ、夢は帯封♪さん、ryuさん、お二人の考えは正解のようです。
誰かを巻き込んでいかないとどんどんひどくなるようです。部長からそう言われました。
なので、改善策はこういうものがありますから、あとの具体的な修正案はそちらでお考えくださいね。
とあっさり部長が依頼部署の部長に振ってしまいました。
まだ担当者レベルでは決着?がついてないのですが、
「そんなの関係ねぇ~」って思わないと仕事をこなすことはできないようです。
まぁ今回は部長が味方になってもらえたので私としては助かったのですが。

でも、これからはそういうことをやっていかないとまずいですね。
仕事をこなすにはそれも必要だと言うことを。
おめでとうございます!
これでヤキモキしないレースが見られそうです。
ポイントGETできるマシンを作ってください、ウィリアムズさん。

予想ははずれましたが、ロズベルグと2世ドライバー同士がんばってほしいですね。

辛いことはもちろん仕事。
全くの異分野の仕事を頼まれて期限は1ヶ月。
内容を聞いていると、依頼部署の商品でどうもうまく動かない。
でも解析する時間がないから、代わりにやって。なんだそりゃ!?
この1週間はその仕事につきっきりでやりました。一応、不具合の原因の一つを見つけました。
しかしながら他の原因はまだわからず、それだけを改善しても効果が薄いことがわかりました。
このままでは納期に対して間に合わないと思い、その危惧を上司に報告しました。
「できないことは早めに言ってくれて構わない。できなかったときのリスク判断は
依頼部署に考えてもらうから。できないものはできないんだから。」
「何が原因かわかっただけでも大きいよ。よくわかったね。」
と言ってくれました。これが結構嬉しかったです。
すごく気が楽になりました。
私は依頼された仕事は何が何でもこなさなくてはいけないと思ってしまいます。
これって鬱の原因まっしぐらですな。気をつけないと。
確かに気持ちがマイナス方向に向かってましたし。

皆さんは仕事を受けて、検討して、それができないと判断した時、どんな取り組み方をされますか?

一時の私なら間違いなく1人で抱え込んでしまい、最後の最後にできないと言ってしまいそうです。
でも、今回は一歩前進したのかなと思っています。
依頼部署もわかってくれたみたいで、出来ない場合の対処も考慮するとの事です。

楽しかったことは、金曜日の夜に気晴らしできることがあったこと、
子供と電車を見に行って二人ではしゃいでいたこと、
私の父、母、妻、子供と5人で散歩して、ワイワイやったことです。

妻が調子悪く、寝込む時が多かったので、今週末は食事と皿洗いと布団干しをやりました。
結構、妻は満足してくれたみたいで、嬉しいですね。子供も散歩に連れて行ってきました。
気分転換にはちょうど良かったです。
こうでもしてないと、ボーッとしてると自分が落ち込んでいくのがわかっていましたので。
では、また。
ころころ変わっています。
この1ヶ月で3回くらい仕事の内容が変わりました。
もともと最初の仕事をがんばっていたのですが、急に2番目の仕事をやってと。
そしてさらには2日前ぐらいに3番目の仕事を「やって」と。

いきなり部長クラス同士で勝手に話を進めていて、じゃあ後はよろしく!だったので
かなり腹がたっていました。
スケジュールが大幅に狂いだして、課長クラスもてんやわんや。下位クラスもてんやわんや。
チームとして動いたプロジェクトがいつの間にか1人1テーマに。
これじゃあ、ばらばら単独行動で1人でうーうーうなりそうに。

と、結構やばい状態までいきました。
しかしそこは前向きに考えて。新しい技術が得られればよしと。
失敗しても死ぬわけではありません。給料が下がってもいいし。
がんばるところまで、できるところまでがんばります。
引いてしまいました。
というより体調が「何となく」悪い。
いやな感じ。
<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
Genさん
性別:
男性
職業:
会社員・開発系
趣味:
F1、ゲーム、競馬
自己紹介:
京都市内に住む41歳。
体重は110kg台に戻っちゃった・・・。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
現在時刻
訪問者数
2007/03/08スタート
最新記事
2019/03/24(日) 14:17
2019/02/17(日) 13:50
2019/01/14(月) 22:22
2019/01/06(日) 23:11
2018/12/09(日) 01:19
最新コメント
【せいごさん】
2017/03/20(月) 17:58
【osekkaiさん】
2017/02/14(火) 22:04
【わかさん】
2015/03/16(月) 18:40
【わかさん】
2014/12/11(木) 23:26
【わかさん】
2014/12/09(火) 19:03
メールにてコメント
リンク
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
2007/03/08(木) 12:27
2007/03/11(日) 20:58
2007/03/12(月) 22:37
2007/03/13(火) 02:22
2007/03/13(火) 02:23
アクセス解析
記事別アクセス推移
アクセス時間
ブログ評価
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.