[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の記事はリアルタイムでみたあとの記事でしたので、
詳しいコメントできませんでした。
改めてテレビで見ると、ああなるほどと納得する部分も多くありました。
スタートの1コーナーはマッサが突っ込みすぎましたね。完全にアウトのアロンソが進入時では
勝ってるので、マッサは外にスペースをつくらなくてはいけません。
ハイドフェルドのトラブルはロリーポップの人がまずかったですね。
4位は確保できてたのに、あせりがでていたのでしょうか。
あとはバトンのミス。バリチェロはわざわざアウトによってインをしっかり開けていたのに
バトンが外にでてしまい、ぶつかってしまいました。
そう考えると琢磨はライコネン、ハイドフェルド、トゥルーリ、バトンのトラブルがあった
おかげで入賞できました。このわずかなチャンスで確実にポイントにできるのは
強い証拠です。最後の数ラップもフィジケラの追い上げに対して、よく耐えました。
私なりの理論(?)があるのですが、
1.トラブルを起こす人はどのチームにいってもトラブルを起こすのですね。
もちろんライコネン、ウェバー、ラルフのことを示唆しています。
2.マッサはミハエルと一緒で勝つためには何でもやる人っぽい。
ポール・トゥ・ウィンしかまだ勝った事がなく、しかも大幅リードのとき。
上位混戦時のピット戦略で抜くなどをしてないので、そこで本性が見えそうです。
今回の1コーナーやマレーシアGP時の無理な突っ込みなどが例ですね。
3.アロンソはまだタイヤに慣れていないようですね。
これではハミルトンとは差をつけられていきそうです。
次のモナコGPではますます差が開くのではないでしょうか。
今日の一言は「会社」だったね。
何も連絡ないので、そろそろ電話してみます。
そうですね、冷静になって考えてみると琢磨もすごいが、新人のハミルトンがポイントリーダーというのもびっくりですね。
次回モナコは、マシン性能の差よりも、予選でいかに前のグリッドにつけられるか、がカギになりそうですね。
予選はともかくとして、SAはBARよりもレースでの安定感がありますよね。琢磨がBARにいた最後の年はいいとこまでいっても必ず最後はマシンが止まってしまう。今年のSAのマシンは、スピードは別としても最後まで完走するポテンシャルがあると思います。
あと、個人的にはバリチェロ・バトンにがんばってもらいたいです。HONDAは好きなメーカーですし。(といいつも、乗ってる車はTOYOTAだっりして・・・)
毎日のご訪問&コメントありがとうございます!
ハミルトンは今のタイヤに全然苦にしてない様子ですね。
ブレーキの突込みがすばらしいので。
モナコは予選が大事ですが、ここはタイムアタック連中と
アウト・インラップ連中のコミュニケーションが大事ですね。
スペインGPでも何人か嘆いていましたので、琢磨もモナコでは
うまくやりすごしたいですね。
たっくんさん、HONDA好きなのでしたか。
HONDA来なくていいという記事は気分悪かったですね。失礼しました。
何せバトン&バリチェロが嫌いなもので、どうしてもHONDAが
応援できません。そのかわりSUPER AGURIがいるので私は
全面的にそちらを応援したいです。
SUPER AGURIはあとはデビッドソンのスタートを
何とかしてほしいですね。未だにアンチストールシステムが
うまくいってないようですので。
しかし、HONDA・・・。嗚呼・・・。
連続コメントありがとうございます!
目標がはっきりしてるので、高望みせずやっているのが
いい事だと思います。ルノーは逆に去年チャンピョンだからといって
優勝を望んでいてはダメですね。
スパイカーなんて金目的でトロロッソとSUPER AGURIを陥れようと
しているからもってのほかです。
なつかしいねー。ハーバートの優勝、99年だったっけ。
あれでバリチェロがトゥルーリを抜けば1-2フィニッシュだったのに。
上が崩れれば確実にポイント狙えるようにするのが重要です。
HONDAはやばいですね。
地球カラーなのにぶつけていては環境破壊しているイメージに
なってしまうのは私だけでしょうか。
体重は110kg台に戻っちゃった・・・。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017/03/20(月) 17:58
2017/02/14(火) 22:04
2015/03/16(月) 18:40
2014/12/11(木) 23:26
2014/12/09(火) 19:03