忍者ブログ
思うことを文章力もなくそのまま書いたブログです。 右下のコメントからご意見よろしくお願いします。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬を強くしたため、睡眠突入時、持続とも問題なく「ぐっすり」寝られるようになりました。
薬が強いのか、起きてしばらくすると眠気が襲ってきます。
なので一応、自分なりに睡眠記録をつけるようにしました。

今日、病院に行き、薬の量を3/4程度に下げました。
現状では、1回目の休職時よりもかなり強めの薬のようです。
あと1,2週間は寝られる体になるようにする事が大切なようです。
睡眠時無呼吸症候群の話もしました。でも、まずは寝るリズムをとること。
それから、病院を紹介するとのことです。

なので、当分は「余計な」事を考えずに寝る事に集中します。
本当は、今にでも何か「勉強したい」状態ですがね。
とりあえずは1回目の休職の時に買った本を読みます。
「うつな人ほど強くなれる」っていう本です。
結構自分を勇気づけてくれる本です。もう一度読んで、心を癒します。

競馬も当分やめます。
いつか、儲かると思ってやってましたけど、結論は「駄目」です。
○○万円負けて気づいただけ良しとします。
パソコンとずっとにらめっこするのも疲れましたし。
いろいろな方から、VDT作業による脳の活性化が睡眠の問題と言われましたし。
でも「これは獲れる」というレースがあれば、また嵌るのかも知れませんが。

何か別の趣味を探したいですね。
家族に迷惑をかけずに、短時間でできて、それでいて飽きずに続けられるような。
PR
本日より休職となりました。正直へこんでいます。

火曜日の晩、相変わらず寝られなかったのですが、会社の産業医と何も
相談等していなかったので、水曜日はがんばって会社に行きました。
朝、みんなからは心配されました。上司の上司も声をかけていただいて
「自分がリラックスできる様にしたらいい。」と言っていただきました。

それで、産業医と話をしていくと、「医者の経験上『休む』のが一番いい」
という話になり、産業医が直接上司に連絡しました。
人事とも連絡をとり、正式に休職することになりました。

はぁ、何だろう。この虚無感。
2回目をとってしまった自分がつらいです。
今の部署は問題ないのですがね。
いろいろよくしていただいた面が多いので。
前の部署のような圧迫された雰囲気ではなく、
みんな良い人と感じれるのですがね。

でも、前回とちがうのは原因が精神的なものではなく、
ただ単に「寝られない」だけ。
寝られない原因がわかればそれでいいのです。
寝られないから肉体的、精神的に辛くなったのです。
まずは、寝られるようにしたいですね。

でも寝られない原因が仕事に対する精神的なものだったら
どうなんでしょうかね。
考えても仕方がありません。まずは寝られるように。
いつかは薬に頼らず、自然に寝られるように。
今は病気なので薬で治します。ただ、それだけです。

昨日23:00ぐらいに就寝しました。
今日は9:00起きです。
今日は3回、目が覚めました。
3,4時に1回、6時半に1回、そして8時です。
それでもかなり寝られるようになりました。
今日、しっかり寝ることができたら、明日は出勤したいですね。
本当に上司のおかげですかね。話をするのは大事ですね。

もともと寝られない要素としては
・会社の事、将来の事を考えて寝付けない
・次男坊の泣き声で起きてしまう
・浅い眠りのためちょっとした音で起きてしまう
・妻いわく「睡眠時無呼吸症候群」の可能性(10秒ぐらい息がとまってるみたいです)
ぐらいでしょうか。

一昨日から耳栓をして寝るようにしてます。
一昨日の場合は心臓の音や呼吸の音が気になって寝付けが悪かったです。
しかしながら、外部の音はほとんど聞こえません。
次男坊の泣き声が遠くから聞こえるぐらいでしょうかね。
布団のカサカサした音などは全然聞こえません。

これでしばらくやってみます。
ただし、心配なのは「睡眠時無呼吸症候群」ですね。
妻いわく「どこかの病院に睡眠科みたいなのがあるから、一度行ってみては?」とのこと。
ですが、心配を増やすのはやめます。

木曜日、金曜日と休んでしまいました。
金曜日朝、休みの連絡をしたときに休職の話もしました。
すると「話をしよか。」と一言。
定時後にわざわざ家の近くまで来ていただきました。

会う寸前まで緊張が続き、手が震えてやばかったです。
近くの喫茶店で3時間、閉店時間まで話し、
さらにファミレスに行って2時間、計5時間程度話をしました。

人事編成があって2週間だったのですが、新しい上司は私が
休職を考えていることにびっくりしていたみたいです。
死ぬ、死なないまで考えた事もいうとわが事のように心配していただきました。
話をしていくうちに私の性格「一人で抱え込む事」「他人を気にする事」を
理解していただきました。

自分でも話す前と後で気持ちが違うことがわかり、5時間はあっというまに過ぎました。
お互い、まだ2週間という関係でなかなか話し合う機会がありませんでしたが、
これでお互いを理解できたのではないかと思います。

ただし、まだ実際寝られない問題はあります。
「会社休んで何が問題なん?」「がんばり続けるよりもまず体だ」
と言っていただいてます。

とりあえずは月曜日は休むことになりました。

週末は夜寝られなくても昼に寝られるのですが、仕事の平日は昼も夜も寝られません。
2,3日そんな状態が続いて寝られないと、ものすごい体調が悪くなります。
そして会社を休んでしまっています。
精神的にもつらくて、あらゆる物事に関して後向きに考えてしまってます。
平日、休日関係なく「不安」「焦燥」「思考停止」が収まりません。
リーダー格になったことに対する不安とかではなく、不眠による不安が全体への不安と
つながっています。最悪のパターンも考えました。
結局薬のレベルを上げても寝られる日と寝られない日があり、医者に話しました。
その結果、「一番いい方法は休むことですが、会社に休職の相談をしてください。」となりました。
そして薬も抗うつ薬を服用することになりました。

今日もやはり寝られなくて、会社を休んでしまいました。
不眠が2,3日も続くとつらいです。
今日はそのつらさに耐えながら病院へ。
薬のレベルを更にあげました。
今日は何とかして寝たい。
こんなところで、くたばりたくない!
誰もが避けて通れないリーダー格になりそうです。といってもサブがつきます。
そうです。私としてはある意味トラウマな言葉。
休職に追い込まれた要因のひとつですね。
リーダーになると責任が急に重くなります。
特にリーダー教育しているわけでもないのに、「明日から」って言われてもね。
ものすごい否定的な文章ですね。
訪問者の方々も見ててあまり気分よくないでしょうね。

何だろう、何でこんなリーダーになるの嫌なんだろう。
ものすごい緊張するんですよ。
ものすごい使命感に追われるんですよ。
ものすごい責任を問われるイメージを持つんですよ。
ものすごい上司からダメ人間に見られそうなんですよ。
ものすごい部下からもダメ人間に見られそうなんですよ。
何だろう、この感覚。

でも、前向きに考えると、
復帰して半年でリーダーはすごいこと!
それなりの根拠があれば自分で旗振りができる!
責任は失敗したときにどう穴埋めするかが大事!
上司から認められたからリーダーになれるんだ!
部下から文句があれば話し合えばいいんだ!
と思えばいいのでは。

騒がしい日々が戻ってまいりました。
長男は早速おもちゃを散らかし放題、次男は泣き&寝るのオンパレードです。
まぁ、一番の癒しなので全然気にしませんがね。

しかしながら、仕事では・・・。
次回へ。

ここ2週間不眠に近い状態でした。
1時間おきに起きては寝て、寝ては起きてでした。
しかもそのたった1時間の間に必ず夢をみて、起きると強烈な疲れがのこってます。

今日、定時後に病院に行って話をすると、
「強い薬を使ってその不眠の悪循環を止めましょう」といわれました。
少し先生の表情が硬くなったのが印象に残りました。
「明日、朝に起きられない可能性があるので早めに就寝してください」
なので今日はもう寝ます。

ぐっすり眠りたい。。。
とにかく寝られない状態。
年明けから絶不調ですね。
薬に頼りたくないがため、今の眠れる体制に対して、少々無理をしてるのかな。
早く治したい反面、無理してはいけないのだろう。
今日こそは寝られますように。
いつの間にか3000アクセス達成でした。
皆さん、ご訪問ありがとうございます。
これからも続けてブログがんばります。
たいした記事はありませんがね。
40981055jpeg








今日は一睡もできずに朝まで来てしまい、
かなり体調が悪かったので会社を休みました。
今もまだ寝ていない状態です。
でも眠気があまりやってきません。

特に鬱になっているわけでもないのですが、
眠れない症状はあのときと同じですね。

何か眠気を誘ういい方法はないでしょか?
今日は会社を休んでしまいました。
昨日夜中に急に腹痛が強くおこり、トイレと布団を行ったりきたりでした。
結局朝も昼も続いたので、会社には有給休暇の連絡をして、ひたすら何も食わず、
お茶を温めて飲んでいただけでした。
夕方ごろになって腹痛もなくなり、おなかの虫がキュルキュル言い出したので
治ったのかと思われます。

どうやら何か食べ物にあたった可能性が高いです。
特に思い当たる節はありませんが。
皆さんも気をつけてくださいね。
年末に友人の家でGT5プロローグのオンライン対戦をやってから、
もう我が家もオンライン化したくてたまりませんでした。
昨日、会社の帰りに家電量販店に行ってルーターを購入、設定後さっそく対戦しました。

感想としては、レベルが低いかなぁと。(むかついた方すみません)
というのも私、GT系ゲームではライセンス免許をすべてゴールドでとってきてます。
(GT2だけは3免許のみシルバーでした)
なので、そこそこのGTゲームでの対戦は自信がありましたし、
過去対戦したメンバーではほぼ負け無しといってもいいぐらいです。
ただ、ネット上の参加者は本来のレースとは違って相手にぶつけてもダメージがないので
コーナーで平気でぶつかったり、相手を壁にしてコーナーを曲がったりと
スポーツマンらしくありませんでした。
このあたりがもっとレースらしいレースになればかなり面白いと思います。

あとは対戦したらリプレイが見られるようにして欲しい。
せっかく綺麗にオーバーテイクできたのに、リプレイで見られないのは悲しいかな。
<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
Genさん
性別:
男性
職業:
会社員・開発系
趣味:
F1、ゲーム、競馬
自己紹介:
京都市内に住む41歳。
体重は110kg台に戻っちゃった・・・。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
現在時刻
訪問者数
2007/03/08スタート
最新記事
2019/03/24(日) 14:17
2019/02/17(日) 13:50
2019/01/14(月) 22:22
2019/01/06(日) 23:11
2018/12/09(日) 01:19
最新コメント
【せいごさん】
2017/03/20(月) 17:58
【osekkaiさん】
2017/02/14(火) 22:04
【わかさん】
2015/03/16(月) 18:40
【わかさん】
2014/12/11(木) 23:26
【わかさん】
2014/12/09(火) 19:03
メールにてコメント
リンク
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
2007/03/08(木) 12:27
2007/03/11(日) 20:58
2007/03/12(月) 22:37
2007/03/13(火) 02:22
2007/03/13(火) 02:23
アクセス解析
記事別アクセス推移
アクセス時間
ブログ評価
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.